2020年8月14日金曜日

刀剣乱舞「検非違使」出現条件・ドロップ・ステータスなど対策まとめ


検非違使髭切膝丸


刀剣乱舞の新強敵 検非違使(けびいし)の出現情報、強さ、ステージ、画像、ドロップ、などのまとめです。
髭切と膝丸は検非違使からドロップ

最終更新:2018年3月31日





 検非違使の出現条件要約

 出現条件

  • 検非違使は同じ合戦場のボスを10回倒すと出現
  • 検非違使が出現するようになるとステージに以下の様なマークがつく
CASWyEcUQAAEIQc

  • 検非違使が出現状態になった場合、レベル10以上の刀剣男士がいる部隊が戦闘マスに止まった際、稀に検非違使と遭遇
  • 連続遭遇の可能性あり
  • 1-1とイベントマップ以外、どのステージでも出現状態になる
  • 一度検非違使出現状態になったマップは検非違使が出現しない状態に戻すことはできない

 検非違使の強さ

 検非違使の強さはどうやって決定されるか?

  • 検非違使の強さは出陣した部隊のレベルに応じて変化
  • 出陣した自部隊の中で最もレベルの高い刀剣男士にあわせた強さの検非違使が出現
検非違使の強さの設定例(公式サイトの原文そのまま) 


部隊A:Lv40,Lv43,Lv42,Lv40,Lv38,Lv44の部隊
Lv44の刀剣男士との戦闘を想定した検非違使が出現(倒せる範囲内の検非違使が登場)

部隊B:Lv23,Lv83,Lv12,Lv10,Lv18,Lv14の部隊   
Lv83の刀剣男士との戦闘を想定した検非違使が出現(Lv83以外の部隊が倒せない強さの検非違使が出現)
  • この条件とは別に2面「江戸の記憶」までの検非違使は出現率が低く、かなり弱く設定されている

 検非違使撃破報酬について

  • 勝利ランクが高いほど、レア刀剣の入手できる確率が上がる

  • 検非違使からドロップされる刀剣男士はそのマップでドロップする刀剣男士とは異なるグループが対象となる

  • 合戦場の適正レベルを超えた部隊で出陣し、検非違使に勝利しても経験値や刀剣男士を入手することができない

 検非違使の強さパターン

※検非違使の強さは6パターン✕2あり、

最高Lv10~29 ⇒強さ1(仮)の検非違使が出現
最高Lv30~49 ⇒強さ2   ゛
最高Lv50~59 ⇒強さ3   ゛
最高Lv60~69 ⇒強さ4   ゛
最高Lv70~88 ⇒強さ5   ゛
最高Lv89~99 ⇒強さ6   ゛ と言う様に主に6パターンに分類されま
す。


更に検非違使には2種類のパターが存在し、レア5のマークの検非違使と、
レア5検非違使1

レア4のマークの検非違使が存在します。
レア4検非違使2


▼ レア5検非違使のステータス

検非違使強さ表



▼レア4の検非違使のステータス

レア4検非違使

※表の情報提供&作成者様
https://twitter.com/ilst_tmsk/status/580328803483844608 


 一番弱い検非違使

最大レベル29以下に合わせた強さの検非違使には刀装がついておりません。
特別弱く設定されています。

検非違使


  一番強い検非違使

制限レベルの関係で5-4以降で出会う検非違使で、レベル99の味方部隊に合わせた検非違使。
太刀と大太刀中心の編成で割と楽に突破可能です。

CASYuA3UUAAdyip-1



 検非違使出現状態時の基本的な編成方針

 レベル差を揃える

検非違使対策において一番大事なのは自軍のレベルを均等にすることです。
何度も言いますが、検非違使の強さはこちらの最高レベルにより決定しますのでまずは自軍の部隊のレベルを整えることが重要です。

前述した通り検非違使の強さが決定するパターンは6つあり、

最高Lv10~29 ⇒強さ1(仮)の検非違使が出現
最高Lv30~49 ⇒強さ2   ゛
最高Lv50~59 ⇒強さ3   ゛
最高Lv60~69 ⇒強さ4   ゛
最高Lv70~88 ⇒強さ5   ゛
最高Lv89~99 ⇒強さ6   ゛


と言う様に分けられます。

自軍の部隊を編成する際や検非違使出現状態のMAPでレベリングをするときは、上記のレベル帯で合わせた編成で挑むようにしましょう。

 非推奨編成

しつこいようですが最高レベルと最低レベルの差が40以上できてしまう様な編成は危険です。
例えばこんな編成、平均レベル10で編成した部隊にレベル50の刀剣男士を編成に加える行為。
27


なお、極については特にレベル差意識せずとも問題ない。
5-4検非違使に以下の様なレベル差のある編成で相対した時でも楽に勝てる。
48


 編成例

以下の様なレベル差が10くらいに抑えられた編成
01



 検非違使に最適の刀種

  • 昼戦の検非違使(1-2〜5-4、7-1〜7-3)
    →太刀、大太刀、極短刀などの刀剣男士が有利

  • 夜戦の検非違使(6-1〜6-4、7-4)
    →短刀、脇差で無双可能
6面以降の夜戦、室内戦マップの検非違使は楽勝、レベル差とか気にせず有利に戦える。


 その他戦術

① 遠戦で倒す

打刀に投石兵装備など
CASbMKXU8AALUg2

② 太刀、大太刀をレベル1から育成しつつ検非違使に挑む

もし自分の部隊がレベリングを均等にできていないってことなら、レベル1の刀剣男士を1から育成して対抗するという戦法もアリです。

また、6面「池田屋の記憶」の突破には短刀・脇差の育成が必須の為、5-4突破時点で短刀を育成できていないというのであれば、彼らのレベリングも兼ねて行うのもありです。


 まとめ

と言うわけで、検非違使に挑む部隊のレベルを均等にそろえておけば、難なく突破できます。



 検非違使狩りに最適なマップ

主に6-1〜6-4、7-4の夜戦マップが便利です

 夜戦の検非違使は弱く、S勝利を取りやすい

6面「池田屋の記憶」は夜戦という仕様になっているMAPです。
夜戦では短刀と脇差が強化され、大太刀、太刀、槍、薙刀が弱体化するという補正がかかります。

検非違使の編成は槍、大太刀、太刀、薙刀で占めるわけなので、夜戦においては弱体化されております。夜戦と室内戦のMAPでは機動の早い短刀が最強なので、検非違使と遭遇しても一切の被害に合わずに勝利する場合が多々あります。

以下の様にレベル差があっても楽に倒せます(6-4検非違使)
06

更に夜戦において短刀たちが回避行動を取るなどをして遠戦が無傷だった場合はS勝利も狙いやすいので、検非違使からのレア枠のドロップを目指すなら6面を検非違使出現状態にして周回するが一番ラクです。



 検非違使出現を回避したいマップ

一度「検非違使出現状態」になったステージは、出現状態を解除できません。
検非違使対処は慣れるまでは戸惑うと思います。

慣れるまでは無闇矢鱈に検非違使マークをつけることはお勧めできないので、まず1つのマップを検非違使状態にして対処法に慣れると良いと思います。

それを踏まえた上で検非違使出現状態を回避したいマップは以下になります。

 4-3「桶狭間」

道中に資源マスが3つあるので資源回収したい時とレベリング時に有効なマップ

赤色の◯…玉鋼65
黄色の◯…冷却材65
青色◯… 木炭65

BlogPaint


 4-4「京都・椿寺」

以下赤い◯、最後の分岐ルートの資源マスにて依頼札を入手可能な優秀なマップ、レベリングにも有効

BlogPaint

上記2つのマップはボスマスルートに乗った時に、ボスマス直前で撤退できます。つまり意図的に検非違使出現状態にすることを回避しやすいマップです。





まあもし検非違使出現状態にしてしまっても検非違使は自軍の部隊のレベルが整っていれ難なく倒せるので、逆に資源や依頼札を入手するのに役立つからこそあえて検非違使出現状態にするって判断もありかと思います。




★おすすめ記事
⇒ 全刀剣男士のレシピ情報まとめ
⇒ 全刀装のレシピまとめ

初心者に是非読んで欲しい記事一覧
まずはこれを 
⇒刀剣乱舞初心者向け記事一覧
  

初心者向け攻略情報抜粋
(1)チュートリアル終了後審神者が真っ先にやること 
(2)戦闘の基本「陣形・ステータスの意味」「疲労度・破壊について」 
(3)序盤~終盤まで、ステップ別に育成したい刀種の刀剣男士の紹介  

⇒ レベリングを効率よく進めるには
⇒ 検非違使の攻略方法 

遠征と日課でアイテム収集!
⇒ 手伝い札 / 小判 / 依頼札 / 資源 





source : 刀剣乱舞攻略速報【とうらぶ】