刀剣乱舞をプレイする上で、後々困らない為には誰を育成したら良いのか?って言う点についてまとめました。
2-1以降の育成方針にご活用ください。
おすすめ刀剣男士、刀種ごとの特徴まとめ。
どの刀を育成すればええのか
誰を育成すればええんやって思ってる人は多いと思うので初心者審神者向けの記事です。まず知るべき事等を中心にまとめました。今から刀剣乱舞を1-1から開始するなら、どういう方針で育成するなー?という目線で書いてます。突っ込みどころ等ある気がするので、コメント欄等で色々突っ込み頂戴できれば幸いです。
大前提
基本的には気に入った刀剣男士を育成すれば良い。刀剣乱舞は刀種ごとの性能の差はあれど、同じ刀種同士での性能の差に大きな差はない。他のソシャゲでありがちな、レア3とレア4で天と地ほどの差があるというようなことにはなりません。特に、刀剣乱舞では序盤でドロップするレア度の低いキャラ(短刀・脇差)が後半のステージで攻略の要になります。
どのキャラを育成しても使いドコロがあるので、今までのレベル上げが無駄になるってことはありません。ポケモンみたく気に入ったキャラを育成すれば良い。
1-1〜5-4までの育成方針
以下はとにかく早くゲームを進めたい人向けの優先度の高い育成刀種です。もし管理人が見当外れなこと言ってるってのがあれば、コメントで突っ込んでください。
目次
- 1-1~2-4 突破を目的とするなら
- 3-1~5-4 突破を目的とするなら
- 6-1~6-4 突破を目的とするなら
7-1〜7-4突破を目的とするなら
- イベントに備えたい
1-1 〜 2-4突破まで
優先的に育成したい刀 |
1位:打刀
2位:脇差
3位:短刀 |
62振り配布CPから始めた人は太刀と大太刀を既に所有してるはずなので太刀と大太刀から育成すると楽です。
ノンビリ進めたい人もまずは2-4をすぐに突破を目指しましょう。なぜなら2-4突破が第三部隊解放の条件だからです。部隊を3つ形成できるとレベリングもしやすくなるのでおすすめです。
・序盤は打刀が主戦力だが鍛刀で太刀や大太刀も狙っておきたい
2018年7月のアップデートで太刀と大太刀を通常ステージのドロップ経由で入手できるのは6面「池田屋の記憶」からになりました。その為、資源0にならない範囲内でALL350やALL550等の太刀が狙える比較的資材投入の少ないレシピで鍛刀して「太刀」の刀剣男士の入手を狙っておくと良いです。
※打刀のアイコン
※太刀のアイコン
・序盤でも短刀と脇差をレベリングする習慣をつけよう
序盤では打刀や太刀の方が短刀・脇差よりも強さを感じやすいですが、もし短刀や脇差を弱いと思っても育成は止めないでください。第二部隊の方でレベリングを行っておきましょう。なぜ必要かといえば、遠征の序盤攻略と「6-1~6-4」の攻略時に、レベリングされた短刀が攻略に必須だからです。詳しくは「6-1~6-4突破まで」の項目で説明します。
3-1〜5-4突破まで
もし入手していたら 優先的に育成したい刀種 |
1位:大太刀 2位:太刀 3位:レア3打刀 |
3-1からは敵も遠戦攻撃を仕掛けてくるので、味方の損害も大きくなります。
遠戦でのダメージを軽減する為には、「統率」のステータスが高い刀剣を軸にした編成で突破するようにしましょう。統率が比較的高い刀種は主に「大太刀、太刀、レア3の打刀」になります。
▼比較的入手しやすく統率が高い刀剣男士
・レア3太刀の「燭台切光忠」「獅子王」「山伏国広」・レア3打刀の「和泉守兼定」「同田貫」「大倶利伽羅」
※レア3打刀のマーク
この6種の刀剣は6面「池田屋の記憶」以降から、通常マップのドロップで入手可能になります。しかし、鍛刀経由なら割と早い段階で入手しやすいと思うので、もし入手できたら優先的に育成しましょう。
▼運良く大太刀が入手できたら最優先で育成
大太刀は鍛刀においても中々にレア度が高い刀剣です。
更に、大太刀を狙う鍛刀レシピはかなり高コストな為に序盤での鍛刀はきついと思います。もし早めに大太刀を入手できたら最優先で育成したいです。
5-4を楽に突破するなら大太刀は不可欠です。
その他、4-1のレベリング(詳細)や検非違使対策(詳細)、大阪城や秘宝の里のイベントマップを攻略するときなどに大太刀は役に立つので、もし誰かしら入手したら優先的に育成しておきましょう。
6-1〜6-4突破までの育成方針
6-1〜6-4突破まで
優先的に育成したい刀 | 1位:短刀 2位:脇差 3位:打刀 |
6-1~6-4は夜戦・室内戦・市街戦というMAP形式が採用されております。
この夜戦・室内戦という形式では昼戦と異なりパワーバランスが変わります
短刀がもっとも強くなり、脇差が次点で強くなる補正がかかります。
※夜戦MAPは暗い(五虎退かわいい)
5-4までは昼戦という形式でMAPが採用されており、昼戦で実質最強なのは大太刀、次点で太刀という仕様になっておりました。しかし、6面ではその設定が通用しなくなります。
以上の理由で「5面に突入するまでに、短刀と脇差のレベリングの習慣をつけておきたい」です。
特に6-1の難易度がかなり高く、6-1を突破するためには短刀のレベルが平均50は無いときついと考えておきましょう。後々困らないために、ぜひ2-4を突破して第三部隊を解放した段階で、短刀と脇差の育成の習慣をつけるようにした方が後々楽です。
▼ステータスの高い短刀
入手しやすい短刀の中でステータスが高いのは「小夜左文字」 入手しにくい刀剣だと、レア短刀の「平野藤四郎と厚藤四郎」はステータスが高めです
7-1〜7-4まで
優先的に育成したい刀 |
1位:短刀(極)
2位:打刀(通常)
|
7面からはついに「特」の上のクラス「極」が解放されます。
6−4を突破した時点で修行道具「手紙」「旅道具」「旅装束」が一式揃いますので、最低1人は極にすることが可能です。
極の短刀を最優先に揃えよう
【重要】攻略を優先的に行いたいなら、短刀を積極的に「極」にしましょう。詳しい条件はこちらを → 極(きわめ)の条件・やり方・方法
7面「延享の記憶」は段違いに難易度が跳ね上がりますが、7-1〜7-3までは短刀(極)の数が多ければ多いほど楽になります。
- 7-1:極短刀Lv30以上が4振り以上いれば楽勝
- 7-2:極短刀Lv30以上が4振り以上いればクリアしやすい
- 7-3:ボスマスに到達しやすい編成の関係で極短刀は3振り以下が推奨、その他はLv90以上の打刀に投石兵を装備させて進軍すると比較的楽
脇差と打刀を極にしたい人もいると思いますが、現在の刀剣乱舞ゲーム内のパワーバランスにおいては「極の短刀」が最も使いやすく、手入れ資材も少ないのでイベントでの攻略においても重要な役割を担っています。演練で勝つ上でも重要です。
最低でも極短刀を6振り揃えて1部隊組める事を目標にしましょう。
その他
▼イベントに備える
優先的に育成したい刀 | 1位:極短刀 2位:槍 3位:薙刀 |
極短刀の育成は引き続き
イベントでも極の短刀は重要な役割を発揮するので育成しておきましょう。極短刀以外も育てたい
「8面まで突破してやることがない!」と思っているあなた、そんな時は「槍」の刀剣男士を育成しておきましょう。「槍」の刀剣男士は敵の刀装を無視して、敵本体にダメージを与えることができる唯一の刀種ですが、そんな槍がいると効率よく倒せる敵がイベントには良く登場します。
通称「高速槍」
今まで行われたイベント「大阪城の地下に眠る千両箱」「連帯戦」「秘宝の里」「戦力拡充計画」では、ユーザーから「高速槍」とよばれている難敵が登場します。
通常MAPでは6-1から登場しますが夜戦強化された短刀が葬ってくれます。しかしイベントでは昼戦状態で出現するので少々厄介です。極短刀がいれば仕留める事もできますが、極の修行道具が少ないって人もいると思うので槍の育成をしても損はないかと。
「高速槍」の特徴は2点あります
1、必ず先制攻撃をしてくる固定で「6~9」のダメージを与えてくる。刀装は「1~2程度」のダメージを受ける。高速槍よりチクチク攻撃されると徐々に中傷状態になるので、手入れ部屋にぶち込まれる刀剣たちが急増。審神者を悩ませた。
2、統率が高い
最高難易度のイベントMAPの高速槍は速いだけでなく「硬い」という嫌な特徴があります。カンスト太刀や大太刀でも、昼戦の高速槍の刀装を1撃で剥ぎとるのは難しく、高速槍だけが1人残るなんて状況が良く有ります。
※こんな感じ
その高速槍を唯一確実に葬ってくれる可能性が上がる味方は「槍」の刀剣男士です。レベル55くらいから高速槍処理班として実践投入できます。是非とも槍の中でも比較的入手しやすい「御手杵」と、次点で入手しやすい「蜻蛉切」を育成しましょう。
刀種の理解
最後に、各刀種の特徴まとめです。刀種 | 特徴 |
短刀 |
強い点 ・機動が全刀剣の中で一番高い刀種 ・極にすることで圧倒的な強さを誇る ・6-1~6-4の夜戦ステージにおいて最強 ・必殺の値が高い刀剣が多く、クリティカルが出やすい ・銃兵を唯一装備できる ・手入れ時間と手入れ用資材の消費が少ない ・かわいい、ナニカを目覚めさせてくれる、数多の審神者をショ,タの道へと突き落とした 弱点 ・昼戦においては最も脆弱な存在、統率が最も低く防御性能が弱い ・全ステータスの合計値が一番低い刀種 |
脇差 |
強い点 ・偵察と隠蔽が一番高い刀種、陣形の有利不利を見破れる ・必殺の値が高い刀剣が半数を占める、クリティカルでやすい、押し出し勝利も狙える ・夜戦対応できる刀種、刀装を2つ装備できるので夜戦時に高ステータスを維持できる ・脇差と打刀が部隊にいると「二刀開眼」という必殺技発動 弱点 ・ 統率は短刀よりかは高いとは言え低い部類。昼戦の敵太刀や敵大太刀と闘うときは相性が悪く、刀装を剥がされることが多い |
打刀 |
強い点 ・序盤から7面まで重要戦力、レベルさえ上げれば夜戦にも昼戦にも安定的に対応可能 ・能力値が太刀並の打刀もいるので、投石兵を装備させることにより重要な遠戦要員に ・脇差と打刀が部隊にいるとランダムで「二刀開眼」の必殺技発動 弱点 ・全てのステージへ対応できるとは言ったものの、高いレベルを必要とする。7面や夜戦に連れて行くときはLv90以上推奨。 ・5-1以降へ突入する際はレベルは最低でも50ほどは必要 |
太刀 |
強い点 ・3-1~5-4、イベントにおいて重要な戦力 ・打撃、統率が高く、レベルが適性なら大抵の敵はワンパン ・昼の検非違使戦で重要 弱い点 ・6面(夜戦、室内戦)で弱体化する ・遠戦用の刀装を装備できない、基本的に白刃戦専用 ・手入れ時に資材と時間のコストが高い |
大太刀 |
強い点 ・5面や昼戦のイベント高難易度MAPにおいて最強の攻撃力 ・攻撃は3マス敵を攻撃できるので「誉」を取りやすい ・打撃、統率が全刀剣の中で一番高いので攻撃も防御性能も高い ・昼の検非違使に強い 弱点 ・入手確率がレア ・6面(夜戦、室内戦)では最弱、短刀との力関係が逆転 ・機動の値が低いので攻撃速度が遅い、レベルが低いと攻撃を受ける ・偵察と隠蔽が低いので偵察で失敗しやすくなる原因に ・軽傷、重傷になった時の手入れ時間と資材の量が高コスト… 備考 ・大太刀の刀剣男士は「蛍丸」「太郎太刀」「次郎太刀」「石切丸」の4人のみ |
槍 |
強い点 ・敵の刀装を貫通する、本体にダメージを直接与えるので固い敵に有効 ・演練で太刀・大太刀と闘う時に有効 ・イベントで需要が高まる、統率と機動が異常に高い難敵、高速槍を倒すのに役立つ 弱点 ・入手確率がレア ・育成が大器晩成型、イベントの高難易度MAPに出すときはレベル55は欲しい ・手入れ時の資材量と時間が高コスト |
薙刀 |
強い点 ・全体攻撃ができる唯一の刀種 ・衝力が高い ・イベント大阪城で役に立つ ・イベントの低難易度ステージは検非違使が出現しないので、高レベル岩融と低レベル刀剣男士を組み合わせた部隊で出撃し、効率よくレベリングできる 弱点 ・大器晩成型なので序盤で強さを感じない ・5面に投入するならレベル60は必要 ・入手確率がレア |
剣 |
強い点 ・特殊能力「神技」持ち ・現時点では白山吉光しかいないが白山は治癒能力持ち 詳細→ 新刀種「剣(つるぎ)」のレシピ、性能特徴、神技「治癒の力」の発動条件など 弱点 ・神技発動時に大幅に疲労するのでリスクも大きい |
というように、それぞれの刀剣で活躍するステージが異なります。遠征を成功させるのに特定の刀種が必要って件も忘れずに。
※補足
昼戦とは1-1~5-4までのMAPで発生する戦闘のこと。昼戦の時は以下画像の様に明るい場所で戦闘が発生。
夜戦とは、以下画像の様に暗い場所で行われる戦闘のこと。
主に6-1~6-4、7−4、イベント連隊戦の一部ステージが対象。
室内戦とは、以下画像のような場所で行われる戦闘のこと。
6-3~6-4、7−4が対象の戦闘状況。
★おすすめ記事
⇒ 全刀剣男士のレシピ情報まとめ
⇒ 全刀装のレシピまとめ
初心者に是非読んで欲しい記事一覧
まずはこれを
⇒刀剣乱舞初心者向け記事一覧
初心者向け攻略情報抜粋
⇒(1)チュートリアル終了後審神者が真っ先にやること
⇒(2)戦闘の基本「陣形・ステータスの意味」「疲労度・破壊について」
⇒(3)序盤~終盤まで、ステップ別に育成したい刀種の刀剣男士の紹介
⇒ レベリングを効率よく進めるには
⇒ 検非違使の攻略方法
遠征と日課でアイテム収集!
⇒ 手伝い札 / 小判 / 依頼札 / 資源
source : 刀剣乱舞攻略速報【とうらぶ】