刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)のイベント「文久土佐藩」にて、高知城下町の移動ボスを追跡する際に最短で15手という少ない行動回数で追いく事が実現可能なルート案がある模様。
高知城下町のルート案
何回か試しましたが必ず15手で成功するわけではありません。+2〜5手くらいは変動あるかと思われます(18手を確認)
621: 審神者
噂の15手ルートを試してみたら一発で成功したので報告
ルートの全容は1枚目
2,3枚目のように進むごとにボスが罠を踏んでいって、4枚目で仕留めた
ボスの行動は毎回同じではないらしいけど、このルート凄く良いと思う

ルートの全容は1枚目
2,3枚目のように進むごとにボスが罠を踏んでいって、4枚目で仕留めた
ボスの行動は毎回同じではないらしいけど、このルート凄く良いと思う
※噂の15手ルートとはtwitterで共有された以下ルートのことです。
発案者さんのツイートは以下。
高知城下の最短ルート開拓…15手でいける…! pic.twitter.com/GqlmdC7nOi
— もすたろおじさん🌺🦊🐯🌴 (@taromos_tl) 2019年4月26日
625: 審神者
ボスの初期位置(自部隊から何マス離れてるか?)によって動き方が変わるのかな
ワイの時は>>621試して上に逃げられたけど、帰城マスの2マス上で行動0になってたから最終位置から←↑に動いて捕獲出来た
ワイの時は>>621試して上に逃げられたけど、帰城マスの2マス上で行動0になってたから最終位置から←↑に動いて捕獲出来た
639: 審神者
>>625
元ツイの人も違うパターンがあるって呟いてる
敵が外周に沿って移動したパターンだと思うけど
それをもし初期位置などから予想できたとして
罠を外周に沿うように配置すればいいかというと
その場合は敵を捕獲できるのが結局625の位置になってしまう
だったら621-622の位置で捕獲できる可能性がある621-622が有利かと
元ツイの人も違うパターンがあるって呟いてる
敵が外周に沿って移動したパターンだと思うけど
それをもし初期位置などから予想できたとして
罠を外周に沿うように配置すればいいかというと
その場合は敵を捕獲できるのが結局625の位置になってしまう
だったら621-622の位置で捕獲できる可能性がある621-622が有利かと
640: 審神者
642: 審神者
>>640
わい経験値無駄にしたくなくてそのルートでやってる
ただ点P捕まえるのビューン入り口かその1手前の横マス
わい経験値無駄にしたくなくてそのルートでやってる
ただ点P捕まえるのビューン入り口かその1手前の横マス
646: 審神者
648: 審神者
>>646
今ちょうどその緑のところ下に行ったとこなんだけど
右下に居たボスが上に進んで罠踏んだ
下に行ったっていう判定?が何かボスに影響与えてるのかもね
今ちょうどその緑のところ下に行ったとこなんだけど
右下に居たボスが上に進んで罠踏んだ
下に行ったっていう判定?が何かボスに影響与えてるのかもね
643: 審神者
>>640
今この青ルートパターンでやってたけどボスが外周から左下に逃げて途方に暮れてる
今この青ルートパターンでやってたけどボスが外周から左下に逃げて途方に暮れてる
745: 審神者
746: 審神者
>>745
今まさに同じルートでボス捕まえたよ~
やっぱり法則とかあるんかな?
今まさに同じルートでボス捕まえたよ~
やっぱり法則とかあるんかな?
748: 審神者
>>745
さっき全く同じルートでボス捕まえた
初期のボスの場所が少しだけ違ったりするらしいからその所為?
さっき全く同じルートでボス捕まえた
初期のボスの場所が少しだけ違ったりするらしいからその所為?
631: 審神者
結局この徘徊ボスって
罠の場所には関係なく
こちらから最も遠い場所に動こうとするってことでOK?
罠の場所には関係なく
こちらから最も遠い場所に動こうとするってことでOK?
632: 審神者
罠の場所<逃げる
だから、遠い場所でもそこに罠がないルートならそこに行く
ビューンが左右に動く時に1番マスが少ないから必然的にそっちに行く
だから、遠い場所でもそこに罠がないルートならそこに行く
ビューンが左右に動く時に1番マスが少ないから必然的にそっちに行く
909: 審神者
雑だけどわいが2周目で15手ルート試した時のボスの動きメモまとめてみた
紫線がボス移動ルート
丸く塗ってるのが初期位置
赤の?はボスが罠にかかった場所
自軍の追い込みルートは皆知ってるしいらんかなと思ったけど15手失敗で17手かかったから一応オレンジ線で描いといた

ボス移動ルートは確定じゃないっていうのは
途中までは同じで最後の動きだけランダムなのか最初からランダムなのかどっちなんだろう
もしかしたらボス移動AIの規則性解明できるかもしれないし他にメモってる人いたらボス移動ルート同じだったか知りたい
紫線がボス移動ルート
丸く塗ってるのが初期位置
赤の?はボスが罠にかかった場所
自軍の追い込みルートは皆知ってるしいらんかなと思ったけど15手失敗で17手かかったから一応オレンジ線で描いといた
ボス移動ルートは確定じゃないっていうのは
途中までは同じで最後の動きだけランダムなのか最初からランダムなのかどっちなんだろう
もしかしたらボス移動AIの規則性解明できるかもしれないし他にメモってる人いたらボス移動ルート同じだったか知りたい
910: 審神者
>>909
詳しくメモ取ってたわけじゃないけど
ボスの動き似てるかもしくは一緒
今ボス目前なんだけど
ボスの討伐位置と罠引っかかる位置は完全一緒
詳しくメモ取ってたわけじゃないけど
ボスの動き似てるかもしくは一緒
今ボス目前なんだけど
ボスの討伐位置と罠引っかかる位置は完全一緒
911: 審神者
>>909
うちもそれと似たルート(うろ覚え)でボス討伐位置一緒
うちもそれと似たルート(うろ覚え)でボス討伐位置一緒
915: 審神者
>>909
動き全然メモってないからそっちは参考にさせられなくてすまんが、初期位置が
ボス初期位置がスタートすぐ(自部隊から4マス離れてた)の状態で右上の角から真っ直ぐ進んで
15手追い詰め出来たわ
動き全然メモってないからそっちは参考にさせられなくてすまんが、初期位置が
ボス初期位置がスタートすぐ(自部隊から4マス離れてた)の状態で右上の角から真っ直ぐ進んで
15手追い詰め出来たわ
918: 審神者
>>909
自分は15手で成功した例なんだけど
この7・9・11手目の時の敵の位置が違うと思わぬ動きをしそうではあると思っている
左下に逃げる場合のパターンがわかったらこの辺で対策できそうな気もするし
921: 審神者
一応敵の移動セットごとに濃紫点で区切ってるんやけどわかるかな
めちゃくちゃ見づらくてすまん
>>918にならって7・9・11手の自軍位置を水色、ボス位置を緑で丸付けてみたけど全然位置違った
やっぱり初期位置ごとにボスの移動ルート違うっぽい?
今回気軽に試行回数増やせないから検証協力しあえると捗りそう

めちゃくちゃ見づらくてすまん
>>918にならって7・9・11手の自軍位置を水色、ボス位置を緑で丸付けてみたけど全然位置違った
やっぱり初期位置ごとにボスの移動ルート違うっぽい?
今回気軽に試行回数増やせないから検証協力しあえると捗りそう
925: 審神者
>>921
わいの書き方がわかりづらかったかもごめん
自軍が7の位置で戦闘が終わると
敵が動き始めて行った先を敵の7として記録していた
右下でぐるぐるしてる様子を見るにこの辺で同じパターンに
なっていそうと思うんだけど
わいの書き方がわかりづらかったかもごめん
自軍が7の位置で戦闘が終わると
敵が動き始めて行った先を敵の7として記録していた
右下でぐるぐるしてる様子を見るにこの辺で同じパターンに
なっていそうと思うんだけど
912: 審神者
自分の行動2回でボス行動だから
ルートだけじゃなくてボス行動時の自分の位置も関わるのでは
ルートだけじゃなくてボス行動時の自分の位置も関わるのでは
923: 審神者
3周目を621と同じ15手ルートで試しました
ボスが罠にかかる位置、ボス衝突位置ともに画像と一致しました
別パターンあるらしいけど出来たよー!
ボスが罠にかかる位置、ボス衝突位置ともに画像と一致しました
別パターンあるらしいけど出来たよー!
926: 審神者
621のルートは早い段階で
・621通り15手でいけるパターン
・621の?から自軍が←↑の動きをして17手でいけるパターン
の2通りあるって言われてなかったっけ
それ以外の動きをする可能性があるってことかな?
・621通り15手でいけるパターン
・621の?から自軍が←↑の動きをして17手でいけるパターン
の2通りあるって言われてなかったっけ
それ以外の動きをする可能性があるってことかな?
186: 審神者
201: 審神者
266: 審神者
269: 審神者
>>266
例の15手ルートしたいんだったらそれ最初のルート取りが間違ってるで
例の15手ルートしたいんだったらそれ最初のルート取りが間違ってるで
273: 審神者
>>269
15手ルートって、スタート位置から上→左→左でいいの?
参考にしてるのが多すぎてわけわからなくなってきてな…
15手ルートって、スタート位置から上→左→左でいいの?
参考にしてるのが多すぎてわけわからなくなってきてな…
274: 審神者
>>273
15手ルートならそうだよ
スタート→上→左→左から上いってブーンする
※このスレで言う「ブーン」とは高知城の裏のルートのことを指す。15手ルートならそうだよ
スタート→上→左→左から上いってブーンする
287: 審神者
>>273
最小15手ルートは
・抜け道の扉真横は空けるようにする
・帰城マス上側は列を詰める、下側は一列空ける
って覚えとくといいと思う
最小15手ルートは
・抜け道の扉真横は空けるようにする
・帰城マス上側は列を詰める、下側は一列空ける
って覚えとくといいと思う
268: 審神者
12周分の最小手チャレンジでボスの初期位置が同じでも成功と延長を確認できた
倒すまでの移動にも今のところこうなれば成功ってパターンは見えない
倒すまでの移動にも今のところこうなれば成功ってパターンは見えない
276: 審神者
初っぱな右下にボスがいた場合も15手詰めって通用すんのかな?
279: 審神者
>>276
初期位置右下にボス居たけど、15手できたよ
初期位置右下にボス居たけど、15手できたよ
288: 審神者
15手やろうとするとどっか全然違う方に行かれる
297: 審神者
682: 審神者
15手ルートはボスがどこからスタートでも大体同じ動きするから優秀だな
自軍が右上進んでる時は左下に逃げてブーンで左に行くと右下に移動する
ブーンから下に下りて右に行くとボスはそのまま右下グルグル
帰城マス左横を下に下りるとボスは上に逃げて罠を踏む
これ見つけたゴッリほんと天才!
自軍が右上進んでる時は左下に逃げてブーンで左に行くと右下に移動する
ブーンから下に下りて右に行くとボスはそのまま右下グルグル
帰城マス左横を下に下りるとボスは上に逃げて罠を踏む
これ見つけたゴッリほんと天才!
683: 審神者
>>682
15手の肝は右側を横に行きつつ2連続で踏ませるゾーンを作ってるとこ
それとボスの行動が逃走最優先だからブーンでボスを罠たっぷりの右にご招待
自軍に近づかず効率よく逃げたいボスはブーンを目指して罠踏んでエンド
素晴らしい 素晴らしい
15手の肝は右側を横に行きつつ2連続で踏ませるゾーンを作ってるとこ
それとボスの行動が逃走最優先だからブーンでボスを罠たっぷりの右にご招待
自軍に近づかず効率よく逃げたいボスはブーンを目指して罠踏んでエンド
素晴らしい 素晴らしい
691: 審神者
>>682
元ツイはここの住人じゃないから
ゴリ呼びは失礼だよ
元ツイはここの住人じゃないから
ゴリ呼びは失礼だよ
701: 審神者
>>691
ここでの情報参考にさせてもらってたけど元はツイからだったか
大変失礼した
ここでの情報参考にさせてもらってたけど元はツイからだったか
大変失礼した
687: 審神者
ありがと平成よろしく令和!
初ログボは堀川くんでした
15手ほんとに助かってます
初回に自分がいかに動揺してムダに追いかけたかがわかる
初ログボは堀川くんでした
15手ほんとに助かってます
初回に自分がいかに動揺してムダに追いかけたかがわかる
690: 審神者
15手ルートのおかげで15手ではなく17手でボス仕留る感じですが
とても助かってます
初回が40手近くかかったの考えると15手発案者には感謝の言葉しかない
ありがとう
とても助かってます
初回が40手近くかかったの考えると15手発案者には感謝の言葉しかない
ありがとう
733: 審神者
734: 審神者
今日の賽の目オール2やった
悔しいので文久に出てる部隊に猫耳になる呪いをかけた
>>733
15手ルートしてる限り
ボスはどこに出現しても最初に左下に行ってボックスダンスするよな
午前中の賽は心底どまんい
悔しいので文久に出てる部隊に猫耳になる呪いをかけた
>>733
15手ルートしてる限り
ボスはどこに出現しても最初に左下に行ってボックスダンスするよな
午前中の賽は心底どまんい
934: 審神者
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1556504686/
459: 審神者
460: 審神者
>>459
ワイと同じ間違いしてる
ワイと同じ間違いしてる
462: 審神者
>>460
と思ったけどよく見たら違うわ
と思ったけどよく見たら違うわ
463: 審神者
>>462
出回ってる15手とどこが間違ってるのか探してたわw
出回ってる15手とどこが間違ってるのか探してたわw
466: 審神者
467: 審神者
>>466
すごんい、ありがとう
そうそうボス左下でカサカ…コソコソするよね
すごんい、ありがとう
そうそうボス左下でカサカ…コソコソするよね
516: 審神者
城下町5周目ボス行動レポート
はじめて15手ルート入った
15手か17手かはゴリの通ったルートをそのまま通ってくれるか罠のない右上に逸れてから再度ゴリの通ったルートに入るかの違いか
はじめて15手ルート入った
15手か17手かはゴリの通ったルートをそのまま通ってくれるか罠のない右上に逸れてから再度ゴリの通ったルートに入るかの違いか
518: 審神者
出来るかわかんないけど15手より減らそうと思ったら左下カサコソタイムをやめさせる方面で考えればいけるんかな
いっそこっちもスタート地点でカサコソしてみるか
いっそこっちもスタート地点でカサコソしてみるか
520: 審神者
このルートより良いものを考えようとするなら
15手を減らすというよりはいかにボスを城の近くで倒すかじゃないかな
15手を減らすというよりはいかにボスを城の近くで倒すかじゃないかな
521: 審神者
イマサラだけど15手考えたツイの方凄すぎだよね
522: 審神者
ほんとツイの方頭良すぎるわ
初日両方の一振り目もらうのに自力で追い込み考えた時は
課金賽15以上使ったから60手ぐらいやらかしたはず
初日両方の一振り目もらうのに自力で追い込み考えた時は
課金賽15以上使ったから60手ぐらいやらかしたはず
523: 審神者
15手ルートの有能なところは最短を目指しつつずれても+数手で行けるところ
初日あたりにあった18手ルートの人もだけどほんと凄いわ
初日あたりにあった18手ルートの人もだけどほんと凄いわ
524: 審神者
15手で倒すルートでやってたらズレてお城の目の前で倒せて楽だったことはある
554: 審神者
今回の特命調査けっこう楽しい…
15手さんのおかげだよな
15手さんのおかげだよな
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1556784547/
気づくの遅れてすまない
文久土佐藩の詳細攻略記事はこちら
→ 文久土佐藩攻略速報
【しばらく末尾コメントに固定】
◯◯年イベントまとめ記事、ものすごく久しぶりに更新しました
もし情報の抜け漏れとかあったら教えてほしいす
→ 2019年「刀剣乱舞」関連イベント、刀剣展示情報まとめ&スケジュール
▼トップページへ戻る
source : 刀剣乱舞攻略速報【とうらぶ】