2022年6月28日火曜日

【2022年6月版】刀剣乱舞「大阪城/地下に眠る千両箱」攻略速報、99F周回編成案、刀剣破壊あり【第26回】


大阪城


刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)のイベント、大阪城こと「地下に眠る千両箱」が実施!
通算第25回目となるイベントです。ルール、ルート、おすすめレベリング手法、ドロップ、岩融や薙刀の推奨レベル、刀剣破壊の有無、部隊編成案、について解説。

Q「刀剣破壊はある?」
A「あります」
刀剣男士、刀装に損害が及ぶイベントです(出陣時に小判を使用しないイベントは刀剣破壊のリスクあり、と覚えておきましょう)







 重要な点

 概要

  • 期間:2022年6月28日(火)〜7月5日(火)12時59分まで


 ボスマスのレアドロップ対象



 99Fボスマスのドロップ対象は以下

99Fのボスマスは鬼丸国綱以外の粟田口刀剣のみがドロップ対象になります
具体的には以下
  • 一期一振
  • 鳴狐
  • 鯰尾藤四郎
  • 骨喰藤四郎
  • 平野藤四郎
  • 厚藤四郎
  • 後藤藤四郎
  • 信濃藤四郎
  • 前田藤四郎
  • 秋田藤四郎
  • 博多藤四郎
  • 乱藤四郎
  • 五虎退
  • 薬研藤四郎
  • 包丁藤四郎
  • 毛利藤四郎
  • 白山吉光


 刀剣破壊は?

  • 刀剣破壊のリスクあり
  • 刀装、刀剣に損害があるイベントです、重傷状態で進軍すると刀剣破壊されます
  • 重傷になったら帰還が基本
→ 刀装レシピ


 修行道具の入手条件

  • 大阪城の敵部隊400回撃破で旅道具
  • 大阪城の敵部隊500回撃破で旅装束
  • 全任務達成で手紙一式

 大阪城ボイス

 大阪城新ボイス

前回2020年10月版より大阪城に新ボイスが実装
刀剣乱舞-ONLINE-公式説明文より引用

【イベント「地下に眠る千両箱」のボイスについて】
イベント「地下に眠る千両箱」にボイスが実装されている刀剣男士を部隊に編成し出陣すると、特定の条件下でボイスを聞くことができます。

<ボイスが実装されている刀剣男士が部隊長の場合>
・地下1階の開始マスへ行軍した時の部隊長のボイス
・地下50階、99階のボスを撃破した時の部隊長のボイス

<ボイスが実装されている刀剣男士が部隊員に編成されている場合>
・地下10階、20階、30階、40階、50階、60階、70階、80階、90階、99階へ出陣した時のボイス
・ボスマスで千両箱が出現した時のボイス

※該当の刀剣男士が部隊員に複数振り編成されている場合、該当の刀剣男士の中からランダムで再生されます。

 現時点でセリフが実装されている刀剣

  • 鳴狐
  • 厚藤四郎
  • 五虎退
  • 秋田藤四郎
  • 博多藤四郎
  • 乱藤四郎
  • 薬研藤四郎
  • 後藤藤四郎
  • 信濃藤四郎
  • 包丁藤四郎
  • 鯰尾藤四郎
  • 骨喰藤四郎
  • 平野藤四郎
  • 前田藤四郎
  • 一期一振
  • 白山吉光
赤字が追加


 ボイスのON / OFFが可能に






 博多がいると小判2倍

  • 通常の博多で1.5倍
  • 極の博多で2倍
絶対連れていきましょう
(大侵寇みたいな小判大量消費イベントに備えよう)


 経験値2倍対象の刀剣男士がいます

経験値2倍対象の刀剣男士が存在します、以下です。
七星剣の経験値増加効果に対しても2倍加算されます。
  • 鳴狐
  • 一期一振
  • 薬研藤四郎
  • 毛利藤四郎




 初心者はどうすりゃいいの?

最近始めた人で6面「池田屋の記憶」を突破してない初心者がやっておきたいことを書いておきます。

 ① 50F突破を目指そう

  • まずは50F突破を目指そう、5-4(阿津賀志山)を突破できる戦力があれば問題なく突破できます
  • 博多藤四郎を持っている人は小判1.5倍効果を狙って各階層を突破しよう。
51F以降は極短刀やLv90の大太刀や太刀がいないと辛い場面が多いので無理せずに。


 ②博多藤四郎が未所持の人は入手

イベントでは小判を大量に消費するので、大阪城限定で小判倍増効果のある博多藤四郎を所持していることが重要になっています。

博多藤四郎は10Fのボスマスでドロップします。
ALL50の鍛刀でも稀に出現するので鍛刀と並行して狙っていきましょう。


 ③ 大阪城1〜20階層の何処かでレベリング

大阪城等のイベントマップは以下の3点の理由でレベリングがし易いです。
  • 検非違使対策をする必要がない
  • レベル制限がない
  • ボスマスに必ず到達する

▼まだ5面(武家の記憶)に突入してないなら
  • 「大太刀>太刀>打刀」の優先度でレベリングをしよう、大太刀を持ってる人は最優先で育成
  • 打刀はレア3打刀(和泉守、大倶利伽羅、同田貫、千子村正)が強いので所持してるなら優先的に育成

▼5-4を突破して6面(池田屋の記憶)に苦戦しているなら
  • 1〜20Fで短刀を育成しよう
  • 6面は短刀がいればいるほど攻略がし易いので、余裕あれば最低レベル50の短刀6振り部隊を作れるようにしておきたい所。 


 課金アイテム

 いつも通り、2種類の時間短縮アイテムが存在

  • 転送手形
  • 大阪城地下構造図

 転送手形の効果詳細

  • いきなりボスマスへ到達可能
  • ボス到達後の報酬、階層ごとの初回突破報酬も入手
  • 手形使用時でも博多の小判増加効果はある
  • 使用期限はイベント終了時まで
課金アイテムは転送手形に課金して博多を連れ回した方が小判の入手量も上がりコスパも良いのでおすすめです。


 大阪城地下構造図の効果 

  • 購入した時点の階層から地下10F分が開放される(万屋で購入した瞬間に効果発動なので注意
  • 51Fまでしか解放されない、42F到達後はこのアイテム自体が万屋に表示されなくなります

  • 構造図を使っても階層突破報酬はもらえますが、
    博多による小判の1.5倍 or 2倍ボーナスは反映"されない"ので注意

ゲームプレイをする余裕がなく時間短縮を最優先する場合は大阪城地下構造図に課金した方が良いかもですが、博多のボーナス効果を得ることができないので小判の取得を最大化できないことに注意です。


 大阪城マップの基本ルール

 マップのルール

  • 部隊に短刀がいると資源マスに到達する確率が若干上がる
  • レベル制限無し
  • 検非違使も出現しない
  • 刀剣男士は1F突破ごとに疲労する
  • 博多がいると小判の取得量が1.5倍に、博多極だと2倍 

 戦闘状況

  • 大阪城は全階層で「通常戦(昼戦)」の扱い(大太刀や太刀の弱体化がされない)
  • 馬は有効、装備を忘れずに
  • 通常マップと同様に、刀剣破壊、刀装破壊のリスクあり

初めての人は、刀剣男士が赤疲労になったり刀装が剥がれたりしたらとりあえず撤退して部隊を交代して様子を見た方が良いかと。


 報酬

 小判報酬は90Fまで

▼ボスマスを初回突破時にもらえます
  • 1〜9F:350枚
  • 10F:500枚
  • 11F〜19F:370枚
  • 20F:1000枚
  • 21F〜29:390枚
  • 30F:1500枚
  • 31F〜40F:410枚
  • 40F:2000枚
  • 41F〜49F:430枚
  • 50F:10000枚
  • 60F:600枚
  • 70F:700枚
  • 80F:800枚
  • 90F:900枚
博多がいると上記の量に対して更に1.5倍、博多極だと2倍多くもらえます

 ボスマスで稀に出現する千両箱

以下は出現した際の基礎取得量
  • 1〜10F:300枚
  • 11〜20F:350枚
  • 21〜30F:400枚
  • 31〜40F:450枚
  • 41〜50F:500枚
  • 51F〜98F:650枚
  • 99F:1000枚
博多の小判倍増効果はこれにも適応されます


 小判以外の報酬

  • 1F:転送手形
  • 6F:依頼札
  • 10F:仙人団子
  • 16F:依頼札
  • 20F:軽歩兵特上
  • 26F:依頼札
  • 30F:軽騎兵特上
  • 36F:依頼札
  • 40F:重歩兵特上
  • 46F:手伝い札
  • 50F:大阪城地下制覇記念の景趣(通称ささやか)
    大阪城風・大広間(未入手者のみ)
51F以降は資源を微量もらえる

51Fで木炭51
52Fで玉鋼52
53Fで冷却材53
54Fで研石54…

と言うように階層が進むごとに「木炭→玉鋼→冷却材→研石」と言う順番でローテーション

 1F〜30F

攻略情報必要ないレベルの難易度

 編成

  • どんな編成でも良い
  • 20Fまでは敵による遠戦が無いので、戦闘テンポを早めるために遠戦装備は使わない方が良い

  • 「特」にランクアップをしていないLv1〜20くらいの刀剣を刀種問わず連れて1Fから順に突破しても問題ない(ただしランクアップしたら錬結でステータス上げる必要あり)

 編成例

例えば以下編成で1〜30Fまで突破できる
  • 巴形薙刀 Lv38
  • 桑名江 Lv29
  • 博多(極) Lv45
  • 不動 Lv30
  • 五虎退 Lv30
  • 秋田 Lv29
    (全員軽歩兵装備)

 薙刀で一掃したい場合

  • Lv20代から連れて行ってもOK
  • ただし特にランクアップさせて錬結で上げられるステータスは最大まで上げてから
  • 極薙刀Lv35でも大丈夫

 1F〜10F

  • 簡単
  • 敵が刀装を装備していない
  • Lv1〜20くらいの刀剣男士(刀種問わない)でも突破可能
  • 10Fのボスマスで博多藤四郎が稀にドロップ
  • 資源マス小判10枚

ゲームを開始してまだ5面を解放してないって人はまずは10Fを周回して博多入手を目指すと良いです。博多は一応鍛刀でALL50でも入手可能なので、ALL50鍛刀も並行すると良いです。

 11F〜20F

  • 敵が弱い、簡単
  • 敵は刀装を装備していない
  • 20Fのボスマスで後藤藤四郎が稀にドロップ

  • Lv20以下の刀剣でも突破可能
  • 短刀を連れて行っても問題ないがLv20以下の短刀は2振り程度に抑えよう
  • 資源マス小判12枚
20Fまでは敵が遠戦をしかけてこないので、戦闘テンポを早める為にこちらも遠戦をしない方が良いと思います。

 21F〜30F

  • 敵が刀装を1つ装備、遠戦を仕掛けてきます
  • 30Fのボスマスで信濃藤四郎が稀にドロップ
  • Lv30くらいの刀剣でも突破可能



 31〜50F

 編成例

  • ここから敵が多少強くなる、最低限5-4突破できる程度の戦力推奨
  • 遠戦あり

  • 31F〜40F:Lv30〜40程度の打刀、太刀、大太刀など
  • 41F〜50F:Lv50程度の太刀大太刀中心編成
  • 薙刀入れるならLv50以上
  • 博多は「特」だとLv70程度はないとつらい


 編成例

5-4突破できれば十分なので例えばこんな感じ
  • 打刀:桑名 Lv46
  • 薙刀:巴形薙刀Lv53
  • 太刀:大包平Lv51
  • 太刀:三日月Lv56
  • 打刀:宗三 Lv50
  • 極短刀:博多極 Lv45
    (全員軽歩兵装備)


 31F〜40F

  • 敵が刀装を2つ装備
  • 遠戦あり
  • 資源マス小判25枚
  • 40Fボスマスで包丁藤四郎が稀にドロップ

 41F〜50F

  • 敵が刀装を3つ装備
  • 遠戦あり
  • 資源マス小判25枚
  • 50Fボスマスは「博多、後藤、信濃、包丁、毛利」を含む粟田口刀剣がドロップ対象になる
  • 50Fの初回突破報酬の小判1万枚にも博多の小判倍増効果が適応されますので、最低限この階層だけでも連れて行くことを推奨


 51F〜70F

51Fから敵が格段に強くなります
極短刀がいるかどうかで難易度が変わります。

 どんな風に強くなるか

  • 敵が遠戦を行わなくなる代わりに装備が重歩兵だけになる、敵が全体的に固くなる
  • レベルが低かったり陣形の相性が悪いと一撃で倒せない事が多い

 51F〜60F(敵は短刀・脇差中心)

  • 資源マス小判30枚
  • 敵からの遠戦はなし
  • 敵編成は短刀と脇差中心で全体的に機動が早い
  • 機動を抜れると刀装が剥がされる確率が高くなるので、起動が早い刀剣で対策を
  • 51F以降のボスマスから白山吉光がドロップ対象になる

 61F〜70F(敵は脇差、打刀中心)

  • 敵からの遠戦は無し
  • 出現する敵は「短刀、脇差、打刀」
  • 敵は短刀が51F〜よりも少なめ、脇差と打刀が中心
  • 敵の刀装は重歩兵が中心、敵の打刀が固いので倒し損ねやすい

 51F〜70Fの推奨編成、極なしの場合

  • 極がいない場合は、比較的機動が早い太刀4〜5振り、大太刀1〜2振り程度の編成が良いかと
  • 小判の入手量を最大化するなら博多・極も忘れずに

  • 最低Lvは損害受ける前提で70以上、Lv80は正直欲しい
  • 装備は軽騎兵や軽歩兵等の機動上がる刀装で固め、馬の装備を忘れずに

  • 51〜60Fは短刀が多く機動を抜かれて先制攻撃を受ける確率が高い
    機動が上がる陣形を優先的に選択すると良いです

  • 60〜70Fは敵の打刀を一撃で倒せないことが多い、大太刀や3つ刀装を装備できる太刀を多めに編成に入れて打撃が上がる陣形を選択する等でスムーズに進行可能

  • 太刀の場合「逆行陣でLv70以上桜付きで機動60くらい?」で敵短刀よりも早く動ける

▼極無しの編成例
  • 太刀 三日月Lv66
  • 極短刀 博多・極Lv45
  • 太刀 鶯丸Lv76
  • 大太刀 祢々切丸Lv75
  • 太刀 山伏国広Lv84
  • 太刀 獅子王Lv77
    (全員軽騎兵装備)


 51F〜70Fの推奨編成、極ありの場合

▼基本極短刀中心で行くと楽
  • 極短刀6振り+遠戦装備(投石兵など)編成で行くのが一番楽
  • 敵が遠戦をしかけてこないのでS勝利もとりやすい
  • 極短刀なら馬なしで51〜70Fはほとんどの敵に先制を取れる
  • Lv30代で問題ないが敵を一撃で倒せないことがあるので、損害受ける可能性はあり
  • 打撃上がる陣形推奨

▼Lv30代の極打刀や極脇差混ぜるなら
  • 機動上がる陣形推奨
  • 極打刀or極脇差を混ぜるときは馬装備必須、極短刀には馬を装備させる必要なし
  • 投石兵などの遠戦装備必須

▼編成例
  • 不動極 Lv38
  • 包丁極 Lv37
  • 信濃極 Lv38
  • 秋田極 Lv38
  • 愛染極 Lv38
  • 薬研極 Lv39
    (全員投石兵装備)



 71F〜98F

 70Fから生存7の中脇差2振り編成が登場

  • ランダムで登場
  • 弱いので特に警戒する必要なし
  • 最近の大阪城は敵が強いので損害を受けない癒しポイント

 71F〜80F(敵は太刀中心)

  • 遠戦無し
  • 敵の装備は重歩兵のみ
  • 敵の刀種は「短刀、脇差、打刀、太刀」が登場、太刀が多い
  • 敵の統率が全体的に高いので打撃上がる陣形推奨

 81F〜90F

  • 遠戦無し
  • 敵の装備は重歩兵のみ
  • 敵の刀種は「脇差、打刀、太刀、大太刀」が出現
  • 大太刀が敵編成に加わる
  • 資源マス小判30枚

 91F〜98F

  • 遠戦無し
  • 敵の刀種は「脇差、打刀、太刀、大太刀」が出現して大太刀の数が多くなる
  • 2階突破ごとに撤退推奨
  • 疲労度管理サボってると大太刀を倒し損ねて反撃受けて重傷なんて事が良くあります、

 極無し編成例

  • Lv80以上推奨
  • 太刀大太刀中心(できれば3つ刀装を装備可能な刀剣推奨)
  • 大太刀は2振り、太刀4振りとかで
  • Lv90以上の槍がいれば役に立つ

▼編成例
  • 大太刀 祢々切丸Lv93 特上盾兵2
  • 太刀 大典太Lv88 特上盾兵3
  • 太刀 大般若Lv94 特上盾兵2 重騎兵1
  • 太刀 一期一振Lv92 特上盾兵2 重騎兵1
  • 太刀 小豆長光Lv96 特上盾兵2
  • 大太刀 蛍丸Lv92 特上軽騎兵3
 
多分極大太刀や極太刀でもいけると思う


 極あり編成例

  • 極短刀6振り編成で良い
  • Lv30代でも行けますが遠戦装備必須
  • 倒し損ねた大太刀に攻撃を受けると刀装を剥がされる事も、疲労度管理は徹底的に

▼編成例
  • 包丁極 Lv36
  • 不動極 Lv37
  • 信濃極 Lv37
  • 薬研極 Lv38
  • 太鼓鐘極 Lv38
  • 後藤極 Lv38
    (刀装は好きな遠戦装備)

極短刀のレベルや所持数が少ない人は疲労度の関係で1〜2F突破ごとに太刀大太刀編成と交換するのが良いんじゃないかな。




 99F 

 高速槍は99Fのみ登場

  • 公式難易度「7」
  • 敵編成は「槍、薙刀、太刀、大太刀、打刀」など重量級
  • 敵からの遠戦はなし
  • 高速槍がこの階層だけ出現(7-4短距離並みの強さ)
  • ボスマスの千両箱の小判は1000枚、ただし、滅多に出ない(30回ワープ手形使ってやっと出た)
  • 99Fボスマスは鬼丸国綱以外の粟田口のみがドロップ対象
このステージから高速槍が出現します
全マスで出現可能性ありです。

ダメージ例
99Fは高速槍が7-4短距離並みに強く、被ダメが痛いです
レベル低い極短刀では無双できないステージです。Lv50代今剣に32の被ダメ。

刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
スクリーンショット 2018-10-04 18.35.46


 極なしの推奨編成

極のレベリングしてると脳死周回できるみたいですが、極レベリングをしてない人は太刀大太刀中心編成で突破できる感じです。
  • 桜必須
  • 太刀はLv90以上推奨
  • 大太刀はLv80以上は欲しい
  • 刀装は可能なら盾兵で固めたい「95」以上の統率を目指したい
  • 太刀を入れる場合は3つ刀装を装備できる刀剣推奨

陣形も統率が上がる陣形を選択する等の立ち回りで、高速槍からの被ダメージを「8」程度に抑えることが可能です。
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用

スクリーンショット 2018-10-04 18.53.14


ちなみにレベル80の極短刀に馬装備、逆行陣選択で相手が機動下がる陣形とかだった場合は高速槍の機動を抜けるみたいです。









source : ※非公式 刀剣乱舞(とうらぶ)攻略速報