刀剣乱舞-ONLINE-のキャラクターである刀剣男士の入手難易度に関するランク分け記事です。
客観的な情報から考えて、イベント関係なしにどの刀剣男士が今一番入手しづらいかを考えました。
あくまで常設マップと鍛刀での入手難易度を踏まえたランク分けです。
イベントの確定報酬は判断要素に入れておりません。
最終更新:2020年8月17日
この記事では刀剣男士の実際の入手条件には触れてないので、実際の入手条件を知りたい人は以下記事を呼んでください
→ 【刀剣乱舞】全キャラクター一覧・入手条件・レシピとドロップまとめ
入手難易度ランク
あくまで常設マップ(1-1〜8-2)や鍛刀における入手難易度判断ですあまりイベントでの入手難易度のことは考慮に入れてません。
ランク外
以下の刀剣男士は現在常設マップや鍛刀で入手"不可能"なのでランク外ですイベント中にのみ入手機会がある刀剣男士なので

- 大般若長光
- 南泉一文字
- 千代金丸
- 山姥切長義
- 豊前江
- 祢々切丸
- 白山吉光
- 肥前忠広
- 南海太郎朝尊
- 北谷菜切
- 桑名江
- 水心子正秀
- 源清麿
- 松井江
- 山鳥毛
- 鬼丸国綱
- 古今伝授の太刀
- 地蔵行平
- 治金丸
- 日光一文字
入手難易度ランクSS
判断要素
- 出現確率が超低い
- 鍛刀する際の資材コストが多い
- 高難易度マップを周回する必要がある
- 常設での入手方法が鍛刀かドロップ、どちらか一方でしか入手できない
太刀
- 大典太光世
- ソハヤノツルキ
- 小豆長光
- 大包平
- 小竜景光
- 日向正宗
▼小豆長光は鍛刀経由でしか入手できない為にランクSSと判断
レア太刀はそれなりに高い配合の資材を使用しないと出現しないことが多い為、単純に鍛刀コストが高いことが理由。
▼大包平と大典太とソハヤと日向正宗は高難易度ステージでのレアドロップ経由でしか入手できない為にランクSSと判断
それなりに戦力と手入れ用の資材が整っていないと周回できない。
▼小竜景光について
小竜景光は鍛刀経由でも入手可能な他、8-1のボスマス稀ドロップ枠に設定されました。
しかし、8-1をボスマス突破前提で安定的に周回するためには極のレベルが50以上はないときつい為、ランクSSの枠で良いかなと思います。

レア太刀はそれなりに高い配合の資材を使用しないと出現しないことが多い為、単純に鍛刀コストが高いことが理由。
▼大包平と大典太とソハヤと日向正宗は高難易度ステージでのレアドロップ経由でしか入手できない為にランクSSと判断
- 大包平と大典太→ 7−3
- ソハヤ→ 7−4
それなりに戦力と手入れ用の資材が整っていないと周回できない。
▼小竜景光について
小竜景光は鍛刀経由でも入手可能な他、8-1のボスマス稀ドロップ枠に設定されました。
しかし、8-1をボスマス突破前提で安定的に周回するためには極のレベルが50以上はないときつい為、ランクSSの枠で良いかなと思います。
短刀
- 日向正宗
8-2「青野原の記憶、上田城」のボスマスで稀にドロップ

薙刀
- 静形薙刀
さらに「600/500/700/700」等のそれなりの資材を投入しないと出現しないのと、恐ろしい低確率な為に入手難易度は最高と言える。
入手難易度ランクS
判断要素
- 出現率が超低い
ドロップか鍛刀、どちらかしか入手方法がない
- 鍛刀する際に消費する資材はランクSSと比較すると少ない
短刀
- 謙信景光
- 毛利藤四郎
▼謙信景光と毛利藤四郎は鍛刀経由でしか入手できない
この2種の短刀は鍛刀経由でしか入手できないが、ALL50でも狙うことができるのでランクSと判断。過去にアンケートを行なった結果、謙信はAll50の鍛刀結果で約0.6%の出現確率で毛利は約2〜3%の出現率でした。
現在入手可能な短刀の中では謙信景光が最高レアと判断して問題ないです。もし仮に謙信と毛利で悩んでる人は迷わず謙信を引換しに行って問題なし。
→ 「ALL50・札無し」の鍛刀結果調査アンケート、約23000票以上の投票の結果
この2種の短刀は鍛刀経由でしか入手できないが、ALL50でも狙うことができるのでランクSと判断。過去にアンケートを行なった結果、謙信はAll50の鍛刀結果で約0.6%の出現確率で毛利は約2〜3%の出現率でした。
現在入手可能な短刀の中では謙信景光が最高レアと判断して問題ないです。もし仮に謙信と毛利で悩んでる人は迷わず謙信を引換しに行って問題なし。
→ 「ALL50・札無し」の鍛刀結果調査アンケート、約23000票以上の投票の結果
脇差
- 篭手切江(こてぎりごう)
→ 篭手切江は秘宝の里等のイベントで確定報酬としてよくピックアップされますが、常設時の入手条件は2−3、7−2、7−3の通常マスでのドロップから狙うしかない為にランクSと判断しました。
秘宝の里のノルマ達成を苦痛に感じる人は引換所で狙いに行っても良いと思います。
入手難易度ランクA
判断要素
- レアだけどドロップと鍛刀、どちらの手段でも入手可能
- 資材投資量がそれなりに多い
- ドロップするステージが少ない
打刀
- 亀甲貞宗
- 長曽祢虎徹
- 千子村正
この3種の打刀は鍛刀と狭い範囲のドロップ、どちらの手段でも入手可能なのでランクAと判断
太刀
- 明石国行
- 小狐丸
- 数珠丸恒次
- 三日月宗近
- 小烏丸
槍
- 日本号
鍛刀とドロップ、どちらでも稀に入手可能ですが、他の槍と違い稀にドロップするステージが6−4のボスマスしか存在しません。
薙刀
- 巴形薙刀
- 岩融
入手難易度ランクB
判断要素
- 基本的にレア
- 「ドロップする範囲が広い」or「低コストの資材の鍛刀」でも入手可能
短刀
- 太鼓鐘貞宗
- 平野藤四郎
- 厚藤四郎
- 後藤藤四郎
- 信濃藤四郎
- 博多藤四郎
- 不動行光
- 包丁藤四郎
脇差
- 浦島虎徹
- 物吉貞宗
→ ランクAとランクB、どちらにするか迷いましたが脇差自体は脇差確定レシピ「100/400/100/100」以外にもAll100から出現するので低コストで鍛刀可能ということでランクB
ドロップでも狙えますが7面を周回する必要がある。
太刀
- 一期一振
- 鶯丸
- 江雪左文字
- 鶴丸国永
- 髭切
- 膝丸
大太刀
- 蛍丸
入手難易度ランクC
判断要素
- ランクBと判断要素は基本的に似てるが、ランクBよりかは良くドロップする
- ゲームやってればいずれ出会えるとは思うがドロップ率はそれなりに低い
打刀
- へし切長谷部
大太刀
- 太郎太刀
- 次郎太刀
- 石切丸
体感的なレア度は以下
次郎=太郎>石切丸
次郎=太郎>石切丸
槍
- 御手杵
- 蜻蛉切
入手難易度ランクD
判断要素
- このゲームをやってればいずれ必ず出会う運命って言えるがドロップする範囲が狭い
- 2018年7月以降のアプデでドロップ率が絞られた可能性が高い
- イベント(連隊戦、大阪城)では良くドロップする刀剣もいる
- 特に太刀やレア3打刀は序盤で出会いにくくなった
短刀
- 今剣
打刀
- 和泉守兼定
- 大倶利伽羅
- 同田貫正国
- へし切長谷部
- 鳴狐
太刀
- 獅子王
- 燭台切光忠
- 山伏国広
入手難易度E
判断要素
- このゲームをやっていればいつか必ず出会う運命
- 刀解や錬結の素材にするならまずはこのグループの刀剣を素材にしよう!
短刀
- 愛染国俊
- 秋田藤四郎
- 前田藤四郎
- 五虎退
- 小夜左文字
- 乱藤四郎
- 薬研藤四郎
脇差
- 鯰尾藤四郎
- にっかり青江
- 骨喰藤四郎
- 堀川国広
打刀
- 加州清光
- 歌仙兼定
- 宗三左文字
- 蜂須賀虎徹
- 陸奥守吉行
- 大和守安定
- 山姥切国広
まとめ
というわけで以上、独断と偏見で判断した入手難易度情報になります。異論、突っ込みどころ等あればコメント欄にて頂戴できれば幸いです。
各刀剣男士の入手条件等はこちらの記事をどうぞ
→ 【刀剣乱舞】全キャラクター入手条件一覧・レシピとドロップ簡易情報
以下は番外編となりますが、過去のイベントで入手可能だった刀剣男士の情報になります。
イベントでのピックアップ情報も判断材料に加えたいって人は参考にしてください。
特命調査で入手可能だったレア刀剣
- 第1回「聚楽第」で山姥切長義
- 第2回「文久土佐藩」で肥前忠広と南海太郎朝尊
- 第3回「天保江戸」で水心子正秀と源清麿
- 第4回「慶長熊本」で古今伝授の太刀と地蔵行平
大阪城開催時に入手可能だったレア
- 後藤藤四郎
- 博多藤四郎
- 信濃藤四郎
- 包丁藤四郎
- 毛利藤四郎
- 白山吉光(2020年3月版から)
※大阪城の最下層付近では「江雪、鶯丸、一期、鶴丸」等のレア4太刀や蛍丸も稀にドロップ
過去に戦力拡充計画で採用されたレア刀剣男士
以下、主にピックアップ対象のみ- 日本号(2015年8月、第1回)
- 物吉貞宗、不動行光(2016年2月)
- 数珠丸、不動行光、物吉貞宗(2016年5月)
- 数珠丸、不動行光(2016年7月)
- 太鼓鐘貞宗、明石国行、不動行光(2016年9月)
- 不動行光、明石国行、物吉貞宗(2017年3月)
- 不動行光、物吉貞宗、日本号(2017年5月)
- 不動行光、明石国行、太鼓鐘貞宗(2017年7月)
- 不動行光、太鼓鐘貞宗、亀甲貞宗(2017年9月)
- 亀甲、不動、明石(2018年2月)
- 不動、亀甲、太鼓鐘(2018年5月)
- 謙信景光、小豆長光、静形薙刀、日向正宗(2020年4月)
2020年4月版から稀ドロに加えてボスマスに80回到達で確定で1振りもらえると言う天井要素が加わった
※その他、戦力拡充計画の仮想検非違使で「髭切、膝丸」が稀にドロップ。通常ステージと異なり検非違使と確定で戦闘できる機会が多いので、割と入手しやすいです。
※ボスマスで「江雪、鶴丸、一期、鶯丸」等のレア4太刀や「小狐丸、蛍丸」も稀にドロップ
過去に連隊戦で入手可能だったレア
- 江雪左文字、髭切、膝丸(2015年年末)
- 大包平、大典太光世、ソハヤノツルキ(2016年 年末)
- 大包平、大典太光世、ソハヤノツルキ、蛍丸(2017年夏)
- 日向正宗、大包平、日本号(2017年 年末)
- 大包平、ソハヤノツルキ、千代金丸、蛍丸(2018年夏)
- 祢々切丸、大包平、ソハヤノツルキ、大典太光世、小烏丸(2018年冬〜2019年正月)
- 北谷菜切、祢々切丸、大包平、巴形薙刀、浦島虎徹(2019年夏)
- 山鳥毛、南泉一文字、謙信景光、大包平、祢々切丸(2019年年末〜2020年正月)
- 治金丸、祢々切丸、千代金丸、山鳥毛、大包平(2020年夏)
過去に秘宝の里で入手可能だったレア
- 物吉貞宗、蜻蛉切(2015年11月)
- 小烏丸、小狐丸(2016年11月)
- 小烏丸、小狐丸(2017年2月)
- 小烏丸、岩融(2017年4月)
- 三日月宗近、一期一振(2017年6月)
- 篭手切江、江雪左文字、獅子王(2017年8月)
- 巴形薙刀、江雪左文字、太郎太刀(2017年11月)
- 篭手切江、御手杵、平野(2018年3月)
- 篭手切江、岩融、平野(2018年6月)
- 篭手切江、鶯丸、平野(2018年9月)
- 豊前江、篭手切江、蜻蛉切(2018年12月)
- 豊前江、明石、厚藤四郎(2019年3月)
- 豊前江、平野、篭手切江(2019年7月)
- 桑名江、豊前江、篭手切江(2019年9月)
→ここから完全に江に乗っ取られる
- 松井江、桑名江、豊前江、篭手切江(2019年12月)
- 松井江、桑名江、豊前江、篭手切江(2020年3月)
- 松井江、桑名号、豊前江、篭手切江(2020年7月)
過去に江戸城潜入調査で入手可能だったレア
- 千子村正(2017年3月)
- 長曽祢虎徹、大般若長光(2017年10月)
- 千子村正、南泉一文字(2018年4月)
- 浦島虎徹、南泉一文字(2018年8月)
- 南泉一文字、千子村正(2019年4月)
- 大般若長光、ソハヤノツルキ(2020年2月)
- 南泉一文字、千子村正(2020年6月)
というわけで、なんかの判断材料になれば幸いです。
source : 刀剣乱舞攻略速報【とうらぶ】