刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)にも登場する刀が展示決定。
2019年秋に福岡市博物館の特別展「侍 もののふの美の系譜」にて展示されるみたいです。
天下五剣の大典太光世が展示されることで話題!刀剣乱舞-ONLINE-に実装されてからは確か初!
期間は2019年9月7日〜11月4日まで!
開催初日レポ
→ 「特別展 侍 ~もののふの美の系譜~The Exhibition of SAMURAI」軽い写真レポ、こんのすけさん凄い人気
桑名江のパネル設置
桑名江のパネルも設置決定さらに9月28日から桑名江のパネルも設置決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!侍展にて「名物 桑名江」が展示されていることを記念し、9月28日(土)より1Fグランドホールに新刀剣男士「桑名江」の等身大パネルの追加が決定しました!引き続き侍展をお楽しみください。※グッズ販売はございません。 #侍展 #福岡市博物館 #とうらぶ #刀剣乱舞 ttps://samurai2019.jp/goods.html
— SAMURAI2019 (@SAMURAI_2019) 2019年9月25日
さっそく出張やん!
福岡市博物館の「侍」展とは
福岡市博物館が2019年秋の特別展を開催!
- 公式HP:http://samurai2019.jp/
- 開催概要:http://museum.city.fukuoka.jp/exhibition/samurai.html
- 公式twitter1:https://twitter.com/SAMURAI_2019
- 公式twitter2:https://twitter.com/fukuokaC_museum
- 特別展の名称「侍 〜もののふの美の系譜〜 The Exhibition of SAMURAI」
展示刀剣
刀剣乱舞に登場する刀剣をたくさん展示- 大典太光世
- 骨喰藤四郎
- 博多藤四郎
- 五虎退
- 物吉貞宗
- 江雪左文字
- 宗三左文字 ※前期のみ
- へし切長谷部
- 日本号(侍展とは別枠、常設展示室に展示)
桑名江も展示中!
その他展示品一覧は以下
姫鶴一文字、日光一文字、笹貫、瀬登太刀、石田正宗、太閤左文字など、著名な刀剣もたくさん展示
→ https://samurai2019.jp/outline.html
福岡市博物館には元々日本号が常設だが「日本号、長谷部、博多」の3振りが同時展示する貴重な機会!
コラボ詳細発表
刀剣乱舞登場刀剣が数多く展示される事から審神者の注目度が高いイベントとなっていた!今年3月にコラボすること報道されたがついに開催か!早いね〜!【福岡市博物館「侍展」×刀剣乱舞-ONLINE-】
— SAMURAI2019 (@SAMURAI_2019) 2019年6月28日
9月7日(土)から実施するコラボレーションの内容について第1弾の情報解禁を行いました!先行特別前売りチケットのデザインが決定し、7月12日~8月4日に再販売を行います。是非お買い求めください。#侍展 #福岡市博物館 #とうらぶ https://t.co/MFOkXKf2J8 pic.twitter.com/x80GtA7jKE
コラボ内容
- コラボ前売りチケット、チケットホルダー
大典太、江雪左文字、五虎退、骨喰、長谷部がコラボ対象
- 刀剣男士等身大パネル9体設置
おっきいこんのすけ撮影会@2019/9/7
撮影会は10時30分〜11時30分、13時30分〜14時30分
(現在終了)
- 日本号声優の津田健次郎さんが担当している音声ガイドに日本号ボイスでのコラボボーナストラック追加
- コラボグッズ発売
→ https://samurai2019.jp/corabo.html
音声ガイド
プログラムはこんな感じでした。より理解を深められますので必聴です!
コラボグッズ!
【「侍展」×刀剣乱舞 -ONLINE-】
— SAMURAI2019 (@SAMURAI_2019) 2019年8月7日
開催期間中、刀剣男士等身大パネルの展示に合わせて、「侍展」開催を記念した描き下ろしなどのイラスト展示を行います。また、コラボグッズの詳細を公開しました。 詳しくはHPをご覧ください。 #侍展 #福岡市博物館 #とうらぶ #刀剣乱舞 https://t.co/8yLFVapk05 pic.twitter.com/xiivpQtKjE
コラボ宿泊プランも販売
【お知らせ】9月7日(土)より福岡市博物館で開催の「侍展」×「刀剣乱舞‐ONLINE‐」コラボレーション企画に合わせて、入館チケットや刀剣鑑賞に使用できるコラボB5ノート付き宿泊プランを発売します!7月中旬より順次発売、お楽しみに!#侍展 #福岡市博物館 #とうらぶ https://t.co/6WXelK2IUx pic.twitter.com/CJ2FfCu88N
— 近畿日本ツーリスト関東 (@kntkanto) 2019年7月9日
侍展の新規絵
侍展の新規絵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!すげええええええええええ
- 大典太光世
- 江雪左文字
- 宗三左文字
- 博多藤四郎
- 骨喰藤四郎
- 物吉貞宗
【「侍展」開催記念イラスト公開】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) 2019年8月7日
9月7日~11月4日まで福岡市博物館「侍展」の開催を記念して、大典太光世・江雪左文字・宗三左文字の新規イラストを公開します!会期中、その他イラストと合わせて館内で展示予定です。お楽しみに△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ #侍展 https://t.co/VYqFvuiaTk pic.twitter.com/KSJk4Zuzvr
【「侍展」開催記念イラスト公開】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) 2019年8月7日
9月7日~11月4日まで福岡市博物館「侍展」の開催を記念して、博多藤四郎・骨喰藤四郎・物吉貞宗の新規イラストを公開します!会期中、その他イラストと合わせて館内で展示予定です。お楽しみに△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ #侍展 https://t.co/VYqFvuiaTk pic.twitter.com/2vaaahzTp6
いつもの注意
なお「侍展」開催記念イラストは、コラボ対象である刀剣全てに対して新規描き下ろしを用意する企画意図はありません。展示を含めた諸事情により発表となりましたので予めご了承ください。また、本企画についてイラストレータ様へ直接問い合わせ頂く行為はご遠慮ください。 #刀剣乱舞 #とうらぶ
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) 2019年8月7日
関連情報
1、太宰府天満宮で展示中のニトロプラスの復元蛍丸は9/16まで延長
→ 9/16まで延長、福岡の太宰府天満宮にて復元蛍丸の影打が展示中コラボも延長してるみたいです
グッズも16日まで販売
名刀展特別展示「阿蘇神社復興支援―よみがえった宝刀蛍丸」。復元刀の影打の公開および、阿蘇神社境内の復興・復旧の様子を伝える写真や「蛍丸」関連パネルの設置、クリアファイルの販売は、16日(月祝)に終了いたします。ぜひご来館ください。#太宰府天満宮 #天神さま #刀剣乱舞 #dazaifutenmangu pic.twitter.com/XrP62X72wq
— 太宰府天満宮【公式】 (@dazaifutenmangu) 2019年9月6日
2、刀剣乱舞STORE@アニメイト福岡天神ビブレ
刀剣乱舞STOREがアニメイト福岡天神ビブレで営業- 2019年9月7日〜11月4日まで
- 営業時間:10時00分〜20時30分
- http://toulove-store.com/index_s.html
コメント欄に投稿された福岡の観光情報
以下の情報はコメント欄に書かれていた情報です、管理人の情報ではないです。レビューのコメントはコメント主のもの
---------以下コピペ---------------------------
福岡の押さえておきたいパワースポット神社5選
https://www.travel.co.jp/guide/article/7127/
福岡県の寺・神社 ランキング
https://4travel.jp/domestic/area/kyushu/fukuoka/temple
福岡市外
・柳川柳川の観光スポット特集
https://travel-star.jp/posts/4988
立花家資料館
http://www.tachibana-museum.jp/index.html
2018年5月にあった「よくわかる刀剣のみかた-柳川藩主 立花家伝来の刀剣-」のレポート
http://yokavanmou.com/toukenten/
・大宰府
これだけは押さえておきたい!初めての太宰府 観光ガイド
http://fukuoka-touch.net/dazaifu
太宰府天満宮
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/
太宰府天満宮宝物殿
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/art/houmotsuden
道真公の刀などの展示あり。
九州国立博物館
https://www.kyuhaku.jp/
光明禅寺
http://www.dazaifu.org/map/tanbo/tourismmap/2.html
美しい枯山水が見どころ
・福津
宮地嶽神社
http://www.miyajidake.or.jp/
光の道で有名になったところ。
善福寺
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukuokakanbe/info/Pid=822.html
藤がきれいだが残念ながら盛りは四月~五月の為見れない。
長政さまゆかりの寺。京都で黒田長政が死去し、その柩を船で博多に運ぶ途中、風波が強くなったためここにその柩を揚げて、四方に垣を作って守護した。
・宗像
http://www.muna-tabi.jp/index.html
宗像大社
http://www.munakata-taisha.or.jp/
神宝館がある。所蔵に刀剣があるが、期間中に展示されるかは不明。
公式HPに情報がないので地元民の続報待ち。
10月にみあれ祭(放生会)、11月に菊花展がある。
海の道 むなかた館
http://searoad.city.munakata.lg.jp/index.html
下の道の駅むなかたと似た名前だが混同しないように。
宗像大社の横にある施設。沖ノ島の紹介がメイン。3Dメガネで見る沖ノ島の体験や、VRを使っての沖ノ島上陸体験ができる。
道の駅 むなかた
http://www.michinoekimunakata.co.jp/
九州で1・2を争う規模らしい。
山田地蔵尊増福院
http://yamada-jizouson.jp/
地元では菊姫様の菩提所で有名。あと、刺抜き地蔵。
承福寺
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukuokakanbe/info/Pid=655.html
黒田如水所縁の寺。ただし一般公開はされていないので注意。
※大島
宗像三女神を祭る宗像大社中津宮がある。高速船でいくがめっちゃ揺れる。30分程度。船酔いしやすい人は注意。
http://www.muna-tabi.jp/list/140/010/
沖津宮には行くことはできないが、天気がよければ大島より島影を拝むことが出来る(宗像大社沖津宮遥拝所)
鎮国寺
http://www.chinkokuji.or.jp/index.html
さつき松原海岸
https://www.crossroadfukuoka.jp/event/?mode=detail&id=4000000000319&isSpot=1
・小倉
小倉城
http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/kokura.htm
細川忠興によって1602年から7年の歳月をかけて築城された小倉のシンボル。
小倉城に隣接した庭園には、小笠原氏の別邸であった下屋敷を再現した建物あり。
八坂神社
https://www.yasaka-jinja.com/
小倉城の敷地内にある。
門司港レトロ
http://www.mojiko.info/
北九州市立美術館
http://kmma.jp/
・久山
審神者神社があるけど、正直微妙なので余程暇な人だけすすめておく。
福岡市内
・東区箱崎宮
https://www.hakozakigu.or.jp/
9月に放生会あり。
多焼きの職人さんが奉製されてる、素焼きの土の縁起物おはじきもご覧下さい。
筥崎宮神苑花庭園
https://www.hakozakigu.or.jp/hanameguri/
参道の途中にある庭園。めっちゃきれい。
マリンワールド海の中道(海浜公園)
https://uminaka-park.jp/
海浜公園内のマリンワールドは水族館。イルカのジャンプショーなんかもある。ペンギンやラッコ可愛い。同公園内に色んな施設がある(動物広場とか)
志賀島
https://www.qkamura.or.jp/shikano/
金印公園(金印が発見された場所が公園になった)とかある。島内で食べれる海鮮丼が美味い。海ノ中道に近い。志賀島入り口に志賀海神社がある。
香椎宮
http://kashiigu.com/
秋季氏子大祭:10月17日に近い日曜(流鏑馬神事あり)
その他HP参照のこと。
・福岡、天神エリア
福岡市博物館
http://museum.city.fukuoka.jp/
ここに行かずにどこにいくレベル。
福岡タワー
https://www.fukuokatower.co.jp/
福岡市美術館
http://www.fukuoka-art-museum.jp/
「改修のため平成28年9月から2年以上にわたり休館していました福岡市美術館のリニューアル工事が平成30年9月末に終わりました。
これから、館外に保管していた美術品の移送など開館に向けた準備を行い、平成31年3月21日(木・祝)にリニューアルオープンします」
福岡城址・三の丸スクエア
https://yokanavi.com/spot/63526/
奥に如水庵出張所があり、休憩が出来る。
福岡城址・福岡城むかし探訪館
http://fukuokajyo.com/
長谷部のレプリカが飾ってある。
友泉亭公園(元黒田家の別荘)
https://yusentei.com/
まるで本丸のようなたたずまい。
水鏡天満宮
https://www.travel.co.jp/guide/article/10406/
天神の地名の元となったと言われる神社。
紅葉八幡宮
http://momijihachimangu.or.jp/
櫛田神社
https://yokanavi.com/spot/26906/
神社内の博多歴史館に三池典太光世(みいけでんたみつよ)作の日本刀あり。
光雲神社(てるもじんじゃ)
https://www.crossroadfukuoka.jp/jp/event/?mode=detail&id=4000000000407&isSpot=1
福岡藩藩祖黒田如水(龍光院殿)と初代藩主黒田長政(興雲院殿)を祀る神社。
警固神社
http://kegojinja.or.jp/
承天寺
https://yokanavi.com/spot/26915/
うどんそば発祥の地、らしい。
鉄道神社
https://www.jrhakatacity.com/tsubame/
JR博多シティの屋上にある。
大濠公園
http://www.ohorikouen.jp/
長政公が福岡城を作ったときに外堀として利用した入り江を公園に整備したもの
コメント欄に投稿された銘菓情報
以下はコメント欄に書かれていた情報なのでコピペです。レビューっぽいのはコメント主のもの
----------以下コピペ -----------------
・吉野堂グループ(ひよこ)
http://www.hiyoko.co.jp/hiyoko/index.html
言わずと知れた福岡銘菓。東京民は東京ひよこを土産に持ってくるとバトル開始のゴングがなるのでやめておいた方がいい。
それと、愛知県民は絶対に名古屋コーチン饅頭を土産に持ってこようと思うなよ。絶対にだ。
実はひよこは饅頭以外にもサブレなど色々とある。探してみるのもいいだろう。
・明月堂
http://www.meigetsudo.net/
通りもんで有名だが、それ以外の商品もマジうめぇので一度見て欲しい。
・石村萬盛堂
http://www.ishimura.co.jp/
和菓子系は鶴乃子で有名。塩豆大福も絶品だが、これだけは郵送出来ない(賞味期限が非常に短い)ので現地で食べることをお薦めする。
洋菓子系は個人的にヴィンテージアンジュをお薦めする。それ以外も美味しいので各自でご覧になられたし。
博多駅のマイング横丁で購入する場合は、和菓子系が「石村萬盛堂」、洋菓子系が「ボンサンク」と店舗が分かれていることに注意。片方で買ったのをもう片方に持っていって一緒に郵送してもらうことが可能。
・如水庵
https://www.josuian.jp/
言わずと知れた筑紫(ちくし)もちの店。マジうめぇのでぜひ食べて欲しい。黒蜜ときなこがヤバイ。
審神者的にはどらやき日本号の方が有名だろうか。それ以外にも美味しいものが一杯なのでぜひ来店して欲しい。
三の丸スクエアの奥にある「甘味処如水庵」では、軽飲食の提供及びお土産品販売をしているので、福岡城址を散策する審神者諸君は休憩所として行ってみてほしい。
2017年末に黒田家家紋入りの風呂敷などのグッズを販売したことあり。ひょっとしたら期間中にまた売り出してくれるかも?
・二鶴堂
https://www.nikakudou.co.jp/index.html
博多の女や博多ぽてとが有名。割と一口サイズで食べやすいものが多い。
・さかえ屋
http://sakaeya.co.jp/
地元ではケーキ屋のイメージが強いが、なんばん往来のお店。
ケーキ・和菓子・洋菓子など色々と売っている。
・九十九島グループ(赤い風船)
はかたんもん
無花果(イチジク)を練りこんだエダムチーズガレットでホワイトチョコクリームを包み込んだお菓子。残念ながらこれは福岡空港でしか入手できない模様。
https://bluesky.jalux.com/fuk/detail/4986505035104.html
・博多菓匠 左衛門
http://www.saemon.jp/index.html
博多ぶらぶらで有名。一度あのCMと見ると脳内から離れないレベルでインパクトがすごい。
・福太郎
https://www.fukutaro-shop.com/
めんべいで有名。本来は明太子屋。やめられないとまらない。やみつきになる。ヤバイ。
・にわかせんぺい本舗 東雲堂
にわかせんぺいを販売している。あの古めかしいCMが脳裏をよぎる地元民も多いだろう。
ちなみに「せんBEい」ではなく「せんPEい」なので間違えないでいただきたい。
このお菓子と同じ形の仮面も有名(なはず)
・久留米黒棒本舗
http://www.kurobo.co.jp/kurume.html
黒棒が有名。むしろ黒棒一筋。
・風月フーズ
https://www.fugetsu.co.jp/
ふんわりマシュマロな雪うさぎの会社。それ以外にも商品はある。
福岡民の半分はあのCMが歌えるはず。ゆきうさぎーゆきうさぎーあなたのおめめはなぜあかいー♪
・千鳥屋
https://www.chidoriya.co.jp/
千鳥饅頭で有名なお店。それ以外にも色んなお菓子を売っているので、一度見てみるといいだろう。
・株式会社スピナ
https://www.spina.co.jp/business/food/
くろがね堅パン・くろがね羊かんの製造所。くろがね堅パンはとにかく堅い。歯が負けそうなぐらい堅い。あずきバーとどっちが堅いのかはわからん。
売ってる場所は、博多で探すなら博多駅のマイング&デイトスの奥ーーーーーーーーーーーーにあるスーパーにあったのを確認している。
・湖月堂
http://www.kogetsudo.com/
栗饅頭が有名。ぎおん太鼓もうまい。
・梅が枝餅
太宰府天満宮の参道で数多くの店が販売している。どこが美味しいかとかは正直わからないので各自で調べて欲しい。
・ネジチョコ
買える場所:小倉駅構内 井筒屋・北九州市内各お土産屋 らしい。
北九州はあまり行かないので実は見たことがないが名前が挙がっていたので載せておく。
・博多ぷりん饅頭
買える場所:おみやげ本舗博多【博多駅・小倉駅の新幹線売店限定】
美味しそうだが見たことがない。新幹線組は探してみるとどうだろうか。
・伊都きんぐ
あまおうにこだわり、様々な商品を展開されています。どらきんぐ生や博多あまび(苺味のわらび餅)のCMで有名です。
博多ぱいおうやあまおうカステラ等、お土産も充実している他、イートインスペースとしてカフェが併設されている支店もあります。あまおうスムージーとパンナコッタをいただきましたが、本当に美味しかったです!
博多駅内や天神など、都市部に支店も多いので苺の好きな方はぜひ!
スレ
え、審神者あんな美しくて色んな過去背負った刀剣たちに力借りてるの??控えめに言ってしんど…
>>639
展示室違うけど日本号も観れた?
見れたよ
きらっきらだった
黒田推しだからなんかもう感動した…
とりあえず一文字美しすぎたからもっと増えないかなって思った
ぎねとまんばの同僚だった荒波一文字
信長命名で本多忠勝の形見と入れ違いに伝わっていて吉宗のとりなしでトレードされた樊?一文字
あと岡田切がいまわいのなかで熱い一文字
ところで7-3周回の編成困ってるんだが、毎度重傷になる極短刀はもういれない方がいいかね
でも極打2で3スロ太刀育ってないのよ
レスのついででいいからオススメ編成教えて下せぇ
山長毛できればおはやめだと嬉しいよ運営ちゃん
鳥多すぎないか一文字
一文字増えるといいね
市博さんの展示への熱意がすごいのでもし縁があったら是非侍展にきてほしい
個人的に長谷部のイチ押しコメントがとても詩的で想像力を掻き立てられて良かった
わかる
わいおでんのイチオシ米もすこ
イチ押しコメント読むの楽しみだ
私はふくやま美術館のソハヤノツルキ展示と合せて大典太みたいから
9/21以降にハシゴで行く予定だけど大宰府の復元蛍丸の展示は9/16までなんだよな
それにしても福山市も福岡市も市町村の公共施設なのに大規模展示手がけててすごんい
2020年に九博の刀剣ことはじめ(ググって)で今回展示されてる王監督の同田貫とかが展示される予定だし、毎年恒例で徳美から初音の調度が来るから年明けも見所だよ…
本丸やり直して長谷部のレシピ回しても全然来てくれなくて、御手杵の極実装かぁって気まぐれに2回回した槍レシピで日本号が先に来るし、
元禄で博多も厚も泥したのに長谷部は来なくて、ドロップアップキャンペーンで開始4日目にも関わらず墨俣に検非違使つけてそれでも来なかった長谷部が7日目に来た時も感じた許された…?という錯覚を侍展で実物みてさらに感じた
ものすごいことがあったのはわかった 落ち着いて
真打と影打の違いってどんな?
wiki見たら対義語ってあったけど、真打はとりあえず数ある中で一番出来がいいっていうのはわかったけど、影打はできが悪いの?そういうわけではなく?
奉納とかする時失敗できないから
最初に何振りか作って一番でき良いやつを選んでその次のを手元に置いとくらしい
一番ではないけどそう悪くもないやつっぽい
なるほど~!
ありがとうございます!
3本前後打って、そのなかの最上出来が真打
一緒に打った他のやつが影打
影打はスポンサー(大名など)に献上するほか、刀工が持ってたりもする
数打ち刀の場合は影打はなく、そのまま売られる
同田貫などでまったくそっくりな出来のものがあるのは、こんな風に三つ子四つ子になってるから
なるほど~
エリート中のエリートみたいなものか
確か200万だか100万だか
コメントでの観光やお土産情報ほんとありがたいわー
自分もいく時に参考にします!
その他何かあったら教えてくれー
記事にまとめるから
source : 刀剣乱舞攻略速報【とうらぶ】